人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ROSASOLIS

<< バラの余韻と夏の庭 山紫陽花 みなさま訂正です。 >>
遮光ハウス
遮光ハウス_f0160480_20132077.jpg

これはなにかというと、ヤブレガサの花です。

なんとも地味な花ですが、わたしはけっこう気に入りました。
こういう色もめずらしいですよね?


  *********************************

遮光ハウス_f0160480_2015593.jpg


さて、咲季山草軒としての遮光ハウスができてきました。

山野草はその多くが木漏れ日ぐらいのところで生えているものが多いので、
育苗にも遮光が必要です。

庭のみならずこちらも無農薬で。
風通しは良くしたかったこともあり、
その他もろもろの理由によりビニールハウスは建てるつもりはありませんでした。

それで単管パイプを使った遮光ハウスをつくることにしました。

作業中のS三君はかれこれ30年ぐらい前からの友人です。
「鍛冶屋」と本人は言っています。鉄による造形をしています。
お兄さんとわたしは同級で、兄も「鍛冶屋」。

S三君はとても几帳面でしっかりした仕事をしてくれました。
ここは畑地なので、それも考慮しなければなりませんでした。
そこで、単管の杭といっしょに柱を組んで、それ故にとてもしっかり丈夫にできました。
逆上がりもできますよ。


遮光ハウス_f0160480_2041561.jpg

「はすかい」もしっかり入れて。
半分はポリカーボネイトで屋根をつけ、もう半分はつけていません。
屋根に遮光ネットは必須。
このあと、側面からも強光が入るので、やはり遮光ネットをつけました。

遮光ハウス_f0160480_20452267.jpg

朝5時から昼までかかって全部やり終えました。ふぅ。

これで一応完成!

あとは中の作業台とか、育苗ポットの台など。

自分で言うのもあれですが、この春から私としては、これ以上がんばれないほどがんばってきました。
この選択も間違っていなかったか?迷い、悩みもありましたが、
たぶんこうなることだったのでしょう。

わたしは二足のわらじをはきます。

どうか、神様、よろしくお願いします!

   **********************************


遮光ハウス_f0160480_20541867.jpg

ノハナショウブ
この時期、こういうひきしまった色がほしくなります。
かつては園芸品種のハナショウブもいくつかありましたが、今は原種のこれがいいです。

遮光ハウス_f0160480_20562988.jpg

白花シランも涼しげでいいですね。
by sakillus | 2010-06-25 20:16 | 咲季山草軒 | Comments(22)
Commented by rienzo at 2010-06-25 22:01
おぉ~! 
素晴らしいのが出来上がってきましたね~
早速、逆上がりにお伺いに行きましょう!

優しい友人や、思い悩む時間、厳しい作業のあとの
清々しいひと時も、すでに神様がくれた贈り物なのでしょう。
sakiさんのお庭へお伺いして、楽しい一時を
過ごせたのは神様から私への贈り物だったんだと思います。
大丈夫! いつも少しずつ、良いことあるから!
Commented by クミン at 2010-06-25 22:20 x
sakiさん、こんばんは^^。
おぉ、遮光ハウスですか!
S三さんの手伝いを得ての仕事、立派です~。

>これ以上がんばれないほどがんばってきました
ほんとうに、大変でしたね。
私も随分と感動や勇気を頂きました。
今さらですが、ありがとうと言いたいです。
でもあまり無理しすぎないで下さい!
私なんか二足のわらじで突っ走ったら、きちっと1年後には体調を崩してしまいましたので・・・。
時にはゆっくりと心と体を休めてくださいね^^。
Commented by school-t3 at 2010-06-25 23:36
ほんとに良く頑張られましたね。

この遮光ハウス羨ましい限り。
どんな山野草が並ぶのかな?
Commented by katataka at 2010-06-25 23:59 x
sakiさん すご~い@@
パイプだけを見ているときは、これほど大掛かりなものとは、
想像しませんでした。
これから本格的に始めるのですね。
頑張りすぎて、体調を崩さないようにして下さい。
Commented by Noir-Z at 2010-06-26 07:42
sakiさん

おはようございます。
ついに完成しましたね!
『咲季山草軒』の骨格がついに出来上がったという訳ですね。
おめでとうございます。
そして僕を雇ってクダサイ.笑

ノハナショウブ、初めて拝見しましたが
とても素晴らしい...高貴な色合いですね。
クノイチ!って感じでなんとも素敵です。
なかなかこういった色合いはありませんよね。
僕も育ててみたくなりました。
ヤブレガサ、朝鮮ヤブレガサの方は被害ないんですが
亀甲の方はヨトウムシ(おそらく)が好むらしく
ついに葉は丸坊主、茎だけになってしまいました.笑
最近は保護剤さえも使いませんから薔薇もチュウレンジだらけ。
テデトールですね.笑 追いつきません。

G d D
Commented by sakae at 2010-06-26 18:21 x
うん、なんかすっげー!
Commented by sakillus at 2010-06-26 21:55
rienzoさん、どうもです〜!

さっそく逆上がり、お待ちしております。
大車輪はできませんので〜。(ぶつかっちゃう)

いいことをおっしゃいますね。
そうですね、物事なにもかも最初からうまくはいきませんよね?いろいろ思い悩み試行錯誤し、苦労してなにか山を越えるというのでしょうか。こういったことで考え込めるというのも
ありがたいことなのでしょうね。

庭を見ていただけてそうおっしゃってもらえれば本望です。
庭づくりは自分の言葉のようだと過去の記事にかいてありました。^^。そうなのだなぁ、日々庭と語らないとなぁとおもいました。

いろいろ励ましの言葉、ありがとうございます!
そうですね、なんとか、しましょう!
Commented by sakillus at 2010-06-26 22:07
クミンさん、こんばんは。

遮光ハウスはS三君もつくるのは初めてのことでしょうから、いろいろ考えて工夫してくれました。ありがたいことです。それにしても、私も思っていた以上のものができました。

とんでもありませんよ!わたしだってクミンさんが忙しく立ち回っていることをおもうと、わたしもっておもいます。
こちらこそ遠く離れた場所での陰の応援があればこそ、精神的な支えになります。

無理ということでいえば、畑の面積を減らしたいです。苦笑。雑草の勢いがすごすぎていやになります。やることが多すぎるのでその辺り考えねばいけません。

体のご心配もありがとうございます。わたしよりクミンさんのほうこそですが、わたしは体をこわす手前でやめますから大丈夫です。
Commented by sakillus at 2010-06-26 22:10
school-t3さん、いよいよこれからだなぁとおもいます。

そうですね。今年は種まきを100種類ぐらい?したでしょうか。まだ出てないのもあるのですが、ポット上げもずいぶんしました。
多くの方が育てられるものから、レアなものまで。
うちの庭で採れた種も随時蒔きます。
Commented by sakillus at 2010-06-26 22:16
katatakaさん、うちに来ていただきこれを見ていただいたときはまだほんの少しの柱しか建っていませんでしたね。

広さとか高さ、勾配などはわたしが考えたのですが、どこに何本とか「はすかい」はどうするかなど、細かいところは友人が考えてくれました。私も思った以上にしっかりしているものができたので感無量です。
まだ面倒な仕事が残っているのですが、様子みながら進めていきたいとおもっています。

ご心配どうもありがとうございます。
そうですね、あまり手を広げすぎたり無理しすぎると余裕がなくなるので、しっかりやるべきことを優先させてやっていきたいです。
Commented by sakillus at 2010-06-26 22:26
G d Dさん、こんばんは。

やっとここまでこぎつけました。ありがとうございます!
生き物相手なので不安はつきものですが、これからますます勉強せねばなぁとおもっています。
あはは、G d Dさんを雇えるように充実させねば!
まぁ、遊びに来てくださいよ。そして、ご意見などお聞かせくださいませ。

ノハナショウブは以前からすごくほしかったんです。
色がいいですよね。それに丈夫で病気知らずな感じです。
地植えだと背が高くなるのですが、鉢だと抑えられるのではとおもいます。発芽率も良く、10個ぐらいかな、ポット上げしました〜。

亀甲のヤブレガサ、そうでしたか。また出てくるといいですね〜!
チュウレンジのシーズンになりましたか。うちでは今のところまだほとんど現れていませんが、そろそろかなぁ・・・
Commented by sakillus at 2010-06-26 22:28
sakaeさん、どうもです。

これから中身ですね。いい苗つくりたいです。
Commented by amelia at 2010-06-27 08:19 x
sakiさん

素晴らしい!!
二足のわらじを決めるまでは、随分悩みもあったことでしょうが、
きっと、心の底ではもう決まっていたことかもしれませんね。

陰ながら遠くから応援しています!
頑張ってください!
Commented by sakillus at 2010-06-27 09:01
ameliaさん、そうですねぇ、外的な変化が否応なしに強要する場合もありますし、山野草の生産、販売のほうは庭や庭づくりと関係することですし、自分の感じていること、考えていることと仕事をつなげたかったのだとおもいます。

生産はまだほんの駆け出しなので、これからが問題ですね。
でも、強い気持ちをもっていれば困難にも立ち向かえるはずとおもうのです。

応援ありがとうございます!がんばります。
Commented by AIKO at 2010-06-27 20:39 x
sakiさん、遮光ハウスってこういうのだったのですね!
本当に良く頑張っていらっしゃって、
私もなんとかせねばと勇気づけられます。
これからの可能性に”突撃”ですね。
Commented by sakillus at 2010-06-27 23:21
AIKOさんそうなんです。見ていただいた時はまだ形になっていませんでしたね。
いやぁでも、がんばるにも限度はあるので、何に力を特に注ぐかをいつも意識していなければならないとおもいました。
ちなみに畑はちょっと来年は規模縮小しようとおもっています。
あはは、”突撃”ですかね。ゆっくりと突撃していきますわ〜。
Commented at 2010-06-28 05:32
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2010-06-28 08:33
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by sakillus at 2010-06-28 19:48
5:32分の鍵コメさん、こんにちは。

いえいえ、どういたしまして!こっちこそ気になっていながらなんて行動が遅いのだろうと・・・

届きました〜!!これはさっそくいただかねばとおもい、いただきましたよ〜!@@
鍵コメさん、二足のわらじはきませんか!?ふふふっ
おいしかったです〜♪特に豆の方が。すごいですね。集中してやっておられるからでしょうか、さくっと香ばしかったです。

なんだかかえって申し訳ないです。。。
わたしパンは好きなんです。朝はだいたいそれですね。
ですから、とてもうれしかったです。

湿度は今日もすごかったですねぇ・・
うちではまだ樹木がある分、少し涼しいので緩和されますが。
そんなことないですよ〜。鍵コメさんこそですよ〜!
でも、わたしはね、気を抜くのもうまいんですよ。ははは

お互いあんまり無理はしないようにしましょうね。
いろいろ心遣いどうもありがとうございます!
Commented by sakillus at 2010-06-28 19:58
8:33分の鍵コメさん、こんばんは。

どういたしまして〜。大丈夫ですよ。時間は。
安心、なんだか昔はそのようなこと、時々言われたような・・・
何か少しでも、まぁ、たいしたことはできませんが、あははっ。だれかと話すことっていいですよね。

あ、リンク、了解です。おぉ、すっきりとまとめましたね!
なるほど、そういうやり方もあったわけですね。
それでおもうに、わたしの旧のブログは消してくれた方がすっきりしていいです。どうぞ、気になさらず消してください。私の方で残しておきますから。

体調、戻られたようで安心しました。
はい〜、首を長くしてお待ちしておりまする。うふふっ。
追伸、絶対とはいえないのですが、例の花、もしかするとあとひとつだけ咲くかもしれません。ちょっと様子みます。
Commented by ぴぴん at 2010-06-29 09:56 x
ふたつ目のわらじもしっかりした造りで。
その土地に移った時から、ふたつ目のわらじは編み始まっていたのかなと思います。
土地もsakiさんを応援してくれるのではないかと思います。

咲季山草軒に幸多かれ。
Commented by sakillus at 2010-06-29 21:59
ぴぴんさん、このわらじ、おもったよりしっかりしたつくりでした!
S三君は、わたしがおもっていた以上に緻密な仕事をするひとだったので、しっかりしてない仕事にはならないみたいです。

この土地に来てからですか・・・そういう見方もあるのですね。ほぉ、なるべくしてなんでしょうかね?
でも、いずれにしても生き物相手なので、用心しないとですね。
応援してくれるといいなぁ。それと、庭のものも再生産できるので、この間おもったことは、「庭に生かされる」ってことでした。民俗学の記録映画で「山に生かされた人々」というのがあって、それを思い出したんです。

ありがとうございます。幸がありますように。
名前
URL
削除用パスワード
<< バラの余韻と夏の庭 山紫陽花 みなさま訂正です。 >>