![]() 樹木の紅葉はそれぞれ色の変化が違うものですが、 色だけでなく、質感の違いに気づきます。 このシャラの黄葉は平均的というのか、可もなく不可もなくといった感じ。 ![]() これはヒメシャラ 同じシャラという言葉が入っていながら、木肌も枝振りも違います。 これの紅葉は絵筆で塗ったように感じます。 実がわりと大きく目立ちます。 それがまたいい。 ![]() これはアオハダ ヒメシャラが色をつける感じというのに対して アオハダは色をなくす、と感じます。 葉自体も薄くなるように見えて、「老い」という言葉が立ち上がります。 ![]() アオハダと対照的なのがこのカイナンサラサドウダン アオハダがしずかに抜けてゆくのに対して 変身する、感じ。 さなぎから蝶に変身するように 意思のような強さ、鮮やかさを感じます。 カイナンサラサドウダンの向こうにアオハダ ![]() これはタムシバです。 まだ完全に黄葉していないものの、 その変化はアオハダに似ていて抜けてゆく感じ。 しかし、なにか聖なるものが残る感じです。 タムシバはきっとようやく来年にはわたしの身長を超えるでしょう。 あなたの聖なるものはなんですか? わたしの聖なるものはなんだろうな それはゆうべ理解した、この星とつながる愛だとおもいます。 ![]() コブシ うちのコブシはとても大きくて、質感よりも それ自体に圧倒されます。 ■
[PR]
by sakillus
| 2011-11-12 23:09
| 植物
|
Trackback
|
Comments(10)
![]()
やっぱりコブシって大きくなる木なんだ(汗
ブログ仲間が家の壁近くに植えたらだんだん大きくなって来てって困ってた。 他人事ではないですがね。
sakaeさん、コブシ、大きくなるよ〜。笑。
おまけに移植は難しいんじゃないかなぁ。
美しいですね~
姫シャラってこんなに素敵にへんげするんですね… 今、庭に何の雑木を入れるかで頭がいっぱいです! あ、新居に住む前に植物を入れると良いと聞きまして 鉢植えのトリカブトを住まわせました(^^) 咲き始め…小人か妖精かと思うほど神秘的でした もう二週間くらい咲いてくれています 歩夢 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
歩夢さん、おはようございます!
ヒメシャラ、よいでしょう? ただ、夏の強光にはあまり強くないのでいろいろな木、もしくは同じ木でも数本混ぜて植えたほうがよいかもしれません。 箱根にこれの大木がたくさん生えていて、雄大でいいんですよね。 新居の完成(?)おめでとうございます!! 細部にわたって貫かれたこだわり、すごい家になってそうですね〜。 歩夢さんのお庭は広いからた〜くさん入りそうですね。大木になるようなのも入れられそう。すばらしい木はたくさんあるのでどうぞゆっくり吟味してください。考えている時って楽しいですね! トリカブト、植えましたか。素敵な花ですよね。 あの品種は地植えすると、かなり背丈が伸びてしまうかもしれませんので、初夏辺りで一度剪定して高さを抑えたほうがもしかするとよいかもしれません。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
11-14 00:02 鍵コメさん、えへへ、それはありました(す)ね〜。
お見通し?笑。 関係が密度の濃いほうなのではないかと思いますので。 それに加えること、社会情勢や、人の愚かさなどを見せつけられることが今年は多く、ユーウツでしたねぇ・・・ でも、ここのところ少し持ち直してきましたよ! それもこれも必然的に通るべき道ですのでね。 ご心配とお祝いのお言葉、どうもありがとうございます!
11-14 11:18 鍵コメさん
こちらこそ遠方よりお越しくださりどうもありがとうございました! 昨日はもうすでに落葉が始まっており、かさっ、かさっと音を立てて葉が落ちる瞬間がとても印象に残っています。 イカリソウはこれからますます着目されてゆくとおもいます。 だってとても強いですし、ものによっては紅葉もきれいなんですよ。 ハナは我が家のアイドルでもうそうとうな年なのですが、年々かわいさを身につけています。 空気は本当に清らかになりますし、気温の調整もしてくれるし、植物の力ってすごいです。 いや〜、私の力、、もあるかもしれないけれど(^^;)、土地やいろいろなものの力ですね〜。 やさしそうなご主人と仲良く、これからもよき人生を歩んでください。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鍵コメさん、そうですね〜。
山見て紅葉、来るか来るか?と見てもきません。 うちでもサワフタギは黄色くなる前に枯れました。 やっぱり放射能のせいでしょうかね? お疲れさまです。
|
カテゴリ
全体 薔薇 植物 自然物 微生物 動物 創作物 人物 庭づくり 栽培 畑 山野草 Rosa spinosissima 庭配置図 咲季山草軒 道具 世界、社会 掲載・本 体 庭 循環 こころ 手縫い 3.11以後 きもの 文化伝承 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... お気に入りブログ
Affaires du ... fairyhats st... 蝴蝶の夢 ふりつもる線 里山ガーデン 花中草中 陰翳の煌き りえんぞうのあれやこれや・・・ まとまりの無い庭 exc... Tsugumi's Diary 古道具 前田 ふたつの庭 箱庭から 木と草と花と・・・ メモ帳
Links
咲季山草軒 咲季山草軒ネットショップ 咲季きもの仕立て草苑 ROSASOLIS (teacup) ぶどうの樹 ちいさな庭だより 春になれば 風設計室 クミン's ガーデン「備忘録」 sakaeさんのバラバラ日記 ぴぴん日記 野の花ガーデン Weekly 125 Interior un fil 大地窯 炭素循環農法 Organic Roses はなごころ 散歩絵 庭物語 野いばら草子 Noraレポート やさしい庭 Acchan's ROSE GARDEN make a note of Under the Rose。 Days in Focus 花のある暮らし 阿蘇の麓の本屋の本音 farlyhats kyoko studio 大木ナーサリー にしだみきのひとつ工房 Roses help me find INDEPENDENT WEB JOURNAL 小出裕章(京大助教)非公式まとめ 孫崎享twitter 大摩邇(おおまに) 阿修羅 田中龍作ジャーナル カレイドスコープ 内田樹の研究室 videonews.com Democracy NOW! saki décembre twitter 森井啓二twitter ひかたま(光の魂たち) 最新のコメント
検索
画像一覧
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||