![]() この庭はまだそれほど成熟しているというわけではないけれど、 これから先、いまよりもっと良くなると、言えます。 ![]() なぜなら、植物とわたしは、双方信じられるから。 植物が生長し わたしが成長するかぎり、 わたしがそれらの気を感じているかぎり よくなると、たしかに言えます。 ![]() なにが起こっても ![]() ******************* Eternal Life - Jeff Buckley Forget Her - Jeff Buckley
by sakillus
| 2011-12-21 21:26
| 自然物
|
Trackback
|
Comments(2)
![]()
僕たちの業界も立ち止まったら衰退がはじまる。
僕は立ち止まってしまったから 今も走っている元仲間から見下げられて業界にいる(笑 そう僕は脱落者。 僕は弟弟子でも独立した子はちゃんと「先生」と呼ぶ。 でもね弟弟子からは「さん」付けで呼ばれている。 「ちくしょう」と思う気持ちをはき出しそうになるけどそれを呑みこむ。 そんな事を続けていたらそこいらのお店のスタッフさんまでも 僕の事を「くん」呼び。 それに腹を立てないで淡々と実務をこなしている自分がいます。 sakillusさん風で云うこれも成長なんでしょうかね、 彼らとは違うカタチでの成長 ソレを続けて行きたい と、そんな風に思えたブログでした。 ありがとうございます。
Like
sakaeさん、自分が何を、どこをめざしているのかで、成長のあり方も違ってくるかもしれませんね。
業界の中での成功か? 日々淡々と仕事をし、お客様に信頼されることか? >腹を立てないで淡々と実務をこなしている自分がいる ということがとても大事なことなのではないかと思いますよ。 他人の目は、正当な評価になるとは限りませんもん。 でも、きっとなにか大きなものが見ている、とわたしは思っています。 誠実にやっていってもうまくいくとは限らない、それでもねじれてしまい理不尽さを感じることもあります。 そんなときは、そこにどんな意味があるのかを考えます。 「待て、立ち止まって省みよ」かもしれないなぁと。 でも、誠実にやっていくことは基本にしたいです。 自分が本当になにが大切なのかが見えてきたとき、それに向かう成長が自ずとわかってきます。 わたしは精神的な、たましいの成長を望んでいます。 大難を小難にするってことも大事ですよね? こちらこそ、ありがとうございました。
|
カテゴリ
全体 薔薇 植物 自然物 微生物 動物 創作物 人物 庭づくり 栽培 畑 山野草 Rosa spinosissima 庭配置図 咲季山草軒 道具 世界、社会 掲載・本 体 庭 循環 こころ 手縫い 3.11以後 きもの 文化伝承 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 more... お気に入りブログ
Affaires du ... fairyhats st... 蝴蝶の夢 ふりつもる線 花中草中 陰翳の煌き りえんぞうのあれやこれや・・・ Tsugumi's Diary 古道具 前田 ふたつの庭 箱庭から 木と草と花と・・・ メモ帳
Links
咲季山草軒 咲季山草軒ネットショップ 咲季きもの仕立て草苑 ROSASOLIS (teacup) ぶどうの樹 ちいさな庭だより 春になれば 風設計室 クミン's ガーデン「備忘録」 sakaeさんのバラバラ日記 ぴぴん日記 野の花ガーデン Weekly 125 Interior un fil 大地窯 炭素循環農法 Organic Roses はなごころ 散歩絵 庭物語 野いばら草子 Noraレポート やさしい庭 Acchan's ROSE GARDEN make a note of Under the Rose。 Days in Focus 花のある暮らし 阿蘇の麓の本屋の本音 farlyhats kyoko studio 大木ナーサリー にしだみきのひとつ工房 Roses help me find INDEPENDENT WEB JOURNAL 小出裕章(京大助教)非公式まとめ 孫崎享twitter 大摩邇(おおまに) 阿修羅 田中龍作ジャーナル カレイドスコープ 内田樹の研究室 videonews.com Democracy NOW! saki décembre twitter 森井啓二twitter ひかたま(光の魂たち) 最新のコメント
検索
画像一覧
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||