![]() 雪が降ったわけではないんです。 コブシに花が咲いています。 あふれんばかりに咲いています! ここに越して来た5年前、このコブシはかわいそうなことに幹の上部でばっさりと 伐られていました。 以来、とにかくなにもしないで落ち着くまでじっと見守っていました。 その間花は咲かず、去年になってやっとちらほらと、数を数えられる程度に咲きました。 そして今年、 これはもうお見事、あっぱれというしかありません。 ばっさり伐られたあと、どうやって回復するかに興味を持っていました。 コブシはコブシのなりたい形があるのでしょう。 枝をやや内側に曲げてま〜るくなってきました。 それがこのコブシの安定する形。 植物は回復がうまい。 この姿を見ていると、 生きているのに理由なんかなくて、 ただいのちに、生きてゆくのにすべてのエネルギーを注ぎ込んでいるだけなのだと思います。 それでいいんだなぁ・・・ ![]() こちらは前回のコブシ バレリーナ 満開 ****************** それにしてもフクイチがこれから先もずっと危険な状態を続けていかなければ ならないという時に原発再稼働なんてとても考えられないことです。 今だって4号機の冷却システムが停止しているというのに・・・ わずかな時間でちゃっちゃと決めてしまった数人の政治家。 世界に対してカタストロフの火種を持っていることをどう思っているのでしょう? 人々も地球をも傷つけることは、めぐりめぐって自分のことも傷つけることに ほかならないとおもうのですが、それさえ感じられないほどこの人たちの心は病んでいて、 性根が腐っていて、鈍感で、黒い血が流れている。 そういう人々に本当に大切なことを簡単に決められてしまっていいものでしょうか? TPPについてもしかり。 こういう状況がとてもはがゆいです。 独裁政治と同じじゃないですか。 もういい加減にアメリカに隷属することはやめたらどうでしょう? 日本人がこの国をつくるべきです。 メモ:内田樹 「沖縄タイムスロングインタビュー」の中で 「内田 そうです。だって、国際戦略として彼らが言うのは「日米基軸」だけですからね。日米基軸っていうのは、地政学的イシューについては思考停止ということですから、これで大丈夫かなって思った。」 ![]() ![]() こんなのやあんなの ![]() 濃色四国カッコソウもとても愛らしい。 ![]() バラはやっと新芽が展開してきたところです。 ![]() ポテンティラ・ルペストリスには期待してます。 次々と花が咲いて、光に透かすときれい・・・ あれもこれもでした・・・
by sakillus
| 2012-04-13 21:55
| 植物
|
Trackback
|
Comments(8)
![]()
サキさん
今日は長い一日でした。。 正午に冷却装置停止に?が浮かび東電に電話したんですよ。 ミサイルに冷却停止、出来過ぎじゃないですか。 「このどさくさにまぎれて大飯再稼働なんて発表しないですね?!」 「そのような事は致しません」 て、言ってたのに! 本当に歯がゆいです! むこうのやる事が解るのに止められない。。。 Rさんにも歩ちゃんが寝込むと何かあるって言われてしまいました。 あと、アメリカがミサイルを確認したと言ってたときに日本は解らなかった。暫くわからなかったですね。 アメリカはもう日本には大事な事は教えないのではと思いました。 コブシは桜より好きな花です。 初めて買ってもらった花木はコブシか柳か・・でした。 姫コブシも良いけど、私は昔からのコブシが好きです。 美しい写真です。 お嬢様、大切な時ですねお大事になさってください(^^) 歩夢
Like
こんにちは
両親が月曜から来ていっぱいいっぱい楽しんで帰りました こぶし満開いいですね^^ 歩夢さんと同じく桜よりも好きです カットしたのは きっとあたらしい枝を 芽をいっぱい吹き出そうとしてたかも? こっちも母がきれいにカットしていました 詳しい方がいるんだなあと。
歩夢さん、いろいろ活動されているのですね!
大きな力になっていることでしょう! 「浮かんだ」のですか!おぉ。感度がいっそう良くなりましたか? いやぁ、やっと冷却装置が動くようになってひとまず安心しました。 北のミサイルは、国民を飢え死にさせても、すべての財を軍事と権力維持に費やしても結局1、2キロしか飛ばないぐらいで、北の力は本当に疲弊しきっているんですね。 >アメリカはもう日本には大事な事は教えないのでは そうですね!上にも追記した内田樹さんの記事の中で、米国は90年代までは日本を面倒みてあげるかという気持ちはあったが、以後自国の力が急激に落ちて行って、今はもう「勝手にやって」みたいに冷淡になっている。 と書いてあります。 あとはTPPで容赦なくむさぼるだけですね。 本当にこの国のトップは思考停止状態です。 次の選挙では落としてもらいたいです! ここまでひどいひとたちはなかったですよね。 コブシいいですよね〜。晴れの日に撮ると空が青すぎて写るのでどうもへんでしたが、この日は曇りでそれらしく撮れました。 娘のこともお気遣いどうもありがとうございます! じきに出産のために来るようです。 ![]()
コブシ圧巻の開花ですね(汗
エフママさん、こんばんは〜。
ご両親来られたのですね。 お母様は畑のほうもお手伝いしてくださったのでしょうか。 エフママさんもコブシがお好きなのですね。 こうもたくさん咲いている姿を見ると本当に圧巻です。 ばしっと剪定したのはおそらくあんまり考えてなかったのだとおもいますよ。街路樹でもよくあるでしょう? 無惨にばっさりとやるのが・・・ 雑木は「枝すかし」がよいと造園家の本などには書いてありますね〜。そのほうが自然樹形を保てるようです。 それでもこうやって形を取り戻してほんとうにすごいです!
sakaeさん、すごいですよね〜。咲き過ぎ?ともおもいましたが、
コブシって花つきはよいのですね。
こんばんは^^
コブシ、素晴らしいですね。 ポテンティラ・ルペストリス・・・・・可愛い。 山野草upしました。 今年はそれぞれがっちりしてきました。 嬉しいです。 またネットショップのほうを見せていただきますね。
school-t3さん、おはようございます!
コブシ、ばさっと伐られていた時は愕然としていましたが、 こうやって復活する姿を見るとやった〜っておもいますね! ポテンティラ・ルペストリス、いいんですよ〜。 今は売り切れてしまったのですが、ポテンティラ・アルバ(シラユキキンバイ)という這性のものがあって、花は同じです。 それも1年になんどか咲くのですが、このルペストリスは花が次々と咲いてますね。 それで背丈がおそらく膝ぐらいまでは伸びると思いますので、庭植えにも良いですし、光に透かすこともできます。 わたしも実は3ポット植えてしまいました〜♪ school-t3さんのブログ、書き込みこそしていませんが、ちょくちょく拝見しています。山野草のことも報告してくださったり、食べ物のこと、カエルのこと!いろいろ反応しています! お庭の山野草、とても優秀ですね!すばらしいです。 今はけっこうたくさんありますのでどうぞネットショップのほうも覗いてください。
|
カテゴリ
全体 薔薇 植物 自然物 微生物 動物 創作物 人物 庭づくり 栽培 畑 山野草 Rosa spinosissima 庭配置図 咲季山草軒 道具 世界、社会 掲載・本 体 庭 循環 こころ 手縫い 3.11以後 きもの 文化伝承 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 more... お気に入りブログ
Affaires du ... fairyhats st... 蝴蝶の夢 ふりつもる線 花中草中 陰翳の煌き りえんぞうのあれやこれや・・・ Tsugumi's Diary 古道具 前田 ふたつの庭 箱庭から 木と草と花と・・・ メモ帳
Links
咲季山草軒 咲季山草軒ネットショップ 咲季きもの仕立て草苑 ROSASOLIS (teacup) ぶどうの樹 ちいさな庭だより 春になれば 風設計室 クミン's ガーデン「備忘録」 sakaeさんのバラバラ日記 ぴぴん日記 野の花ガーデン Weekly 125 Interior un fil 大地窯 炭素循環農法 Organic Roses はなごころ 散歩絵 庭物語 野いばら草子 Noraレポート やさしい庭 Acchan's ROSE GARDEN make a note of Under the Rose。 Days in Focus 花のある暮らし 阿蘇の麓の本屋の本音 farlyhats kyoko studio 大木ナーサリー にしだみきのひとつ工房 Roses help me find INDEPENDENT WEB JOURNAL 小出裕章(京大助教)非公式まとめ 孫崎享twitter 大摩邇(おおまに) 阿修羅 田中龍作ジャーナル カレイドスコープ 内田樹の研究室 videonews.com Democracy NOW! saki décembre twitter 森井啓二twitter ひかたま(光の魂たち) 最新のコメント
検索
画像一覧
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||