夜はあたりまえのようにずっと鳴いているので忘れてしまうのだが、
通奏低音のように、、(いや通奏高温?)響いているスズムシの音がやさしい。 若い頃だったらこのようなところに住むのは寂しいのではないか?とおもい、 いや実際そう尋ねたこともあったのだが、 今ではちっとも寂しくないのだった。 ![]() ススキにも線香花火のような穂が出て秋になる 庭で猫ぐらいの高さになるよう背を低くしてじぃっと眺めていることがある。 自分が小動物になったように、あるいは草になったように感じる。 呼吸も静かに、草木といっそう近いものになる。 気配を感じる。 ![]() あまり太くない倒木を拾ってきてクレマチスの支柱にしていたものが朽ちてきて ぼきっと折れていたので撤去して、 替わりに斑入りコデマリを移植したの図 朽ちるっていいなぁ・・・ 簡単に朽ちるのは困るけれど、いつまでも残るものはいやだなぁ 葉焼けしたクサソテツにも新たな葉が展開してきた。 ![]() 斑入りコデマリの葉はなかなかいい模様 ![]() Ombrée Parfaite 来春がたのしみ! ![]() これはなんでせう? フリスビーではありません。 プーアル茶です。 ネットのプーアルカフェというところで注文して 中国から直送してもらいました。 茶葉がぎゅっとかたまっています。 日本で普通に売っているものとくらべコクがあって豊かな味がします。 薬のようでもあり、何度も出せるので経済的。
by sakillus
| 2012-09-20 23:23
| 自然物
|
Trackback
|
Comments(4)
![]()
おじゃまします。
これお茶だったんですか。 おせんべいかと(汗 急に秋めいてきました寝冷えには気をつけてください(笑
Like
![]()
sakaeさん、どうも〜。
はい、お茶です。 かたまっているのでほぐさなければならないのですが、 たまにはそういう不自由さもいいかなぁと思います。 夕べあたりから急に冷えてきましたね。 ふとん替えようかなぁと思っているうちに寝てしまいました。笑。
クミンさん、こんばんは〜。^^。
そうなんです♪ ご存知でしたか。ってことはどなたかが近くで持っておられるということですね。 わたしはこの冬にバラ友さんを通じてついでもらいました〜。 辞書で意味を調べたのですが「申し分のない陰影とか影」とかだったと思います。日本語にするとまったくバラの名前じゃないみたいですね。笑。 あえて中国の薔薇名にしてみると「最上影」う〜ん、忍者みたいだぁ
|
カテゴリ
全体 薔薇 植物 自然物 微生物 動物 創作物 人物 庭づくり 栽培 畑 山野草 Rosa spinosissima 庭配置図 咲季山草軒 道具 世界、社会 掲載・本 体 庭 循環 こころ 手縫い 3.11以後 きもの 文化伝承 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 more... お気に入りブログ
Affaires du ... fairyhats st... 蝴蝶の夢 ふりつもる線 花中草中 陰翳の煌き りえんぞうのあれやこれや・・・ Tsugumi's Diary 古道具 前田 ふたつの庭 箱庭から 木と草と花と・・・ メモ帳
Links
咲季山草軒 咲季山草軒ネットショップ 咲季きもの仕立て草苑 ROSASOLIS (teacup) ぶどうの樹 ちいさな庭だより 春になれば 風設計室 クミン's ガーデン「備忘録」 sakaeさんのバラバラ日記 ぴぴん日記 野の花ガーデン Weekly 125 Interior un fil 大地窯 炭素循環農法 Organic Roses はなごころ 散歩絵 庭物語 野いばら草子 Noraレポート やさしい庭 Acchan's ROSE GARDEN make a note of Under the Rose。 Days in Focus 花のある暮らし 阿蘇の麓の本屋の本音 farlyhats kyoko studio 大木ナーサリー にしだみきのひとつ工房 Roses help me find INDEPENDENT WEB JOURNAL 小出裕章(京大助教)非公式まとめ 孫崎享twitter 大摩邇(おおまに) 阿修羅 田中龍作ジャーナル カレイドスコープ 内田樹の研究室 videonews.com Democracy NOW! saki décembre twitter 森井啓二twitter ひかたま(光の魂たち) 最新のコメント
検索
画像一覧
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||