人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ROSASOLIS

<< 庭のボリュームがすごいことにな... 自然災害 >>
苦節15年のライラック
苦節15年のライラック_f0160480_19213586.jpg

英語ではライラック、フランス語では リラ、和名ではハシドイ、
ライラックは名前だけでもそそるものがある。
ご多分にもれず、わたしもターシャ チューダーの庭本を持っているひとりなのだが、
わたしがライラックをどうしても欲しいと想ったのは彼女の本からだった。
2mははるかに越え、横ばりも相当でその豊かな花房はロマンチックそのもので、
全体のなかでも際立って素敵だった。
どの品種でもよいというのではなく、それがほしかったのだが・・・
日本でライラックを扱うところはとても少なく、その花房の豊かな品種はどんなに探してもなかった。
それで,半分仕方なくこのライラックを買ったのは15年近く前のこと。

以来,毎年毎年花は今年はどうかな〜と楽しみにしていたのだが、いっこうに咲く気配がない!
もうここ数年は花をあきらめていた。これは永遠に咲かないのだ、
かといって葉が特に興味深いというわけでもなく、樹形もとりたててどうということはなかった。
目隠しになるぐらいがメリットといえばメリット。

ライラックの苗の流通が少ないわけだ.姫ライラックというのはもっとずっと早く花が咲くようだが、一般的なライラックはきっと花が遅いのだ。(といっても調べていない)

それが!なんとつぼみをつけているではないか!
わぁ、やっとだよ〜。うるうる

というわけで、涙でかすんで写真も霞んでいる(嘘)


苦節15年のライラック_f0160480_19361097.jpg

今年はParks' Yellowの誘引、剪定をあまりやっていないので枝数が多く,枝垂れて今の段階ではいい感じだ。

苦節15年のライラック_f0160480_19374664.jpg

北側ではバンクシアエノルマリスとクサソテツ、シラユキゲシが今ボリュームあふれている。
苦節15年のライラック_f0160480_1939784.jpg

それと、いかりそう、初音やニリンソウ、ミニシャクナゲ ぴんくひかげなど、
小さな花が妖精のように咲いている。
苦節15年のライラック_f0160480_19402223.jpg


苦節15年のライラック_f0160480_19405962.jpg

コリダリスのなんだったかなぁ? すずらん、ぴんくすずらん、
白花武甲ヒメシャガなど、やはり小さな愛らしい花々

苦節15年のライラック_f0160480_19424370.jpg

ミヤマオダマキ おぼろは昨年これが今年は、
苦節15年のライラック_f0160480_19431648.jpg

こうなります。

苦節15年のライラック_f0160480_19434536.jpg

濃色姫ケマンソウは四季咲きで寒さ暑さに強くおすすめ♡

苦節15年のライラック_f0160480_1945621.jpg

クレマチス ペトリエイ
寒くなる前に鉢増しして肥料やっておくとたわわに咲きます。
by sakillus | 2016-04-25 19:45 | 植物 | Comments(2)
Commented by kusuo522 at 2016-04-27 10:17
本当にいい季節ですね。毎日庭に出るのが楽しみでたまらない季節ですよね。
こちらは、余震が続いていますが、慣れというものは恐ろしいもので、震度3くらいでは、びくともしなくなりました。その代わり、いつもゆらゆらと、船に載っているような気持です。戴いた、フロックスが咲きだしました。皿ヶ峰キキョウも花芽を伸ばしてきました。頑張ります。
Commented by sakillus at 2016-04-28 07:43
kusuo様
本当にそうですね。毎日新しい発見をしたり、このところは急激にもりもりとあふれてきたので植物の生長に驚いたり焦ったり。本当はじっくり雑草を抜いたり手入れをしたりする時間が欲しいのですが、いまやはり多忙でできません。

そちらはいつまでもたいへんですね。たいへんな心労ではないかと思います。

>震度3くらいでは、びくともしなくなりました。

仙台の友人も,そこそこ大きな地震がやってきても大丈夫と、慣れたと言っていました。
それにしても、これ以上の被害となりませんよう、こころから祈っております。

はい、植物は強いですね。家族の皆様と支えあいながらのりきってください!
名前
URL
削除用パスワード
<< 庭のボリュームがすごいことにな... 自然災害 >>