昨日今日は秋のような気温でした。本格的な梅雨空と相まって心もとない気さえします。 が、植物の管理は楽ですよね! 何せ晴れると油断ならないですから。 さて、ヤマアジサイの続きは、
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by sakillus
| 2018-06-17 23:16
|
Trackback
|
Comments(2)
山アジサイの季節ですね。とてもすてきです。我が家は、庭造り初期の頃、ありきたりのアジサイや、大きくなりすぎるアジサイを植えずぎて、しばらくアジサイから遠ざかっていました。
sakiさんの庭を見て、アジサイを見直し、すこしずつ植えていますがまだ小さくて、今年花を咲かせなかったのもありま、本領発揮には程遠い状態です。 この冬のあいだに、滅茶苦茶に広がったカキの木の下の貰いものの木苺を整理して、春には山アジサイのコーナーにしようと目論んでいます。 昨日のびすぎた庭木の剪定の他に、初めて草取りもお願いしました。もう600坪の敷地の管理は夫婦2人では無理になりました。 それでも、あそこはこうしたいとか、ここはこうしようと、体は動かないのに妄想だけは広がります。クガイソウも素敵だし、樺色カキランもいいなあ。 モッコウバラの下には、今年植えつけるには早すぎると思われる、かなりの苗が鉢でひかえているにもかかわらず・・・
Like
kusuoさん おはようございます。
ヤマアジサイは花期の長いのも魅力で早いのは5月中旬から、 今でもだいぶ旬は過ぎましたけれど、まだまだ見られます。 九州にはヤマアジサイはたくさん自生してますよね。特に九重山あたりにはまだ発見されていないものも結構あるのでは? 私は大きいアジサイは他で見ればいいやと。園芸品種で人気のアナベルなんかは前は育ててましたが嫌になりました。単調すぎて。やはり小型中型の引き締まったもの、変化に富むものが好きです。 kusuoさんがお買い上げになった「満点星」は本当に素敵なアジサイかと思います。 わぁ、600坪は広いですねぇ!うちは庭部分は50坪程度ですが、それでも結構やることあります。 構想を考えているのは楽しいですよね。 このエゾクガイソウは軽く1mをこし伸びやかで良いです。暑さにも普通に強いです。樺色カキランも素敵ですよ〜。
|
カテゴリ
全体 薔薇 植物 自然物 微生物 動物 創作物 人物 庭づくり 栽培 畑 山野草 Rosa spinosissima 庭配置図 咲季山草軒 道具 世界、社会 掲載・本 体 庭 循環 こころ 手縫い 3.11以後 きもの 文化伝承 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 more... お気に入りブログ
Affaires du ... fairyhats st... 蝴蝶の夢 ふりつもる線 花中草中 陰翳の煌き りえんぞうのあれやこれや・・・ Tsugumi's Diary 古道具 前田 ふたつの庭 箱庭から 木と草と花と・・・ メモ帳
Links
咲季山草軒 咲季山草軒ネットショップ 咲季きもの仕立て草苑 ROSASOLIS (teacup) ぶどうの樹 ちいさな庭だより 春になれば 風設計室 クミン's ガーデン「備忘録」 sakaeさんのバラバラ日記 ぴぴん日記 野の花ガーデン Weekly 125 Interior un fil 大地窯 炭素循環農法 Organic Roses はなごころ 散歩絵 庭物語 野いばら草子 Noraレポート やさしい庭 Acchan's ROSE GARDEN make a note of Under the Rose。 Days in Focus 花のある暮らし 阿蘇の麓の本屋の本音 farlyhats kyoko studio 大木ナーサリー にしだみきのひとつ工房 Roses help me find INDEPENDENT WEB JOURNAL 小出裕章(京大助教)非公式まとめ 孫崎享twitter 大摩邇(おおまに) 阿修羅 田中龍作ジャーナル カレイドスコープ 内田樹の研究室 videonews.com Democracy NOW! saki décembre twitter 森井啓二twitter ひかたま(光の魂たち) 最新のコメント
検索
画像一覧
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||